【まとめ】ネギ栽培(太ねぎ・長ネギ) 種まきから収穫まで 2024年~2025年

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • 家庭菜園でいろいろ野菜を栽培してます
    成功・失敗ありますが美味しい野菜を作ろうと日々奮闘してます
    今回は『太ねぎ(長ネギ)栽培 種まきから収穫まで』です
    ↓↓まとめ↓↓
    • ⭐︎まとめ⭐︎ 野菜 〜種まき(植え付け)か...
    RUclips
    ↓↓チャンネル登録&いいね!宜しくお願いします↓↓
    *家庭菜園*mimiチャンネル
    / @mimi-el3go

Комментарии • 14

  • @なかさん-k8s
    @なかさん-k8s 22 часа назад +1

    細かく考察されており大変参考になります。初めてですが今年はネギ栽培に挑戦してみたいと思います。

    • @mimi-el3go
      @mimi-el3go  20 часов назад

      コメントありがとうございます😊
      参考になって良かったです♪
      是非栽培してみてください!

  • @忍たま-NIN
    @忍たま-NIN 4 дня назад +5

    播種から収穫まで一気通貫動画にてとても参考になりました!野菜は手間をかけた分よいものがとれますからね♪あぜ板を活用しもみ殻で盛るスタイルは家庭菜園でよいネギをとるには最高ですね!手法としては十分アリだなと感じました!応用して考えれば堆肥袋に土ましやもみ殻ましながら育てればお庭が狭かったりしてもいけそうですね!定規やメジャーではなくノギスを使うなどかなり手慣れておられますね。もみ殻やわら類の腐熟の際に窒素が消費される云々の文献ありますが窒素補給の意味で油粕を追肥されてるのはよきと思いました。うちも粘土質の市民農園借りてますが1条畝のネギ左右をどんどん掘って高く高く積み上げていくスタイルで生育と共にネギの根圏域は掘り上げ土寄せに従い高畝となり水はけもよくさせています。ネギ立上げの成長期、苗を植えかえる時は溝底に枯草もみ殻ヌカ粉と乾燥鶏糞を厚さ10センチくらい入れてその上に5センチ程度覆土した上に植え付けてますが厚さは適当で計っているわけではないです。空気層は意識しています。こうすることで立上げ成長期が早い感じがして追肥土寄せ後の成長が加速する感じです。追肥は無料や安価なヌカ粉や発酵鶏糞を畝間にまいた後土寄せしてます。最終的に収穫時期は畝高が80センチくらいになってます。崩れては盛るという感じで土寄せというより畝肩に土をのせて土手を作っていくイメージで畝幅はどんどん狭くなり狭く高い畝のセンターに葉っぱがくる感じです。育苗の際にサビ予防もしていて植え付け直後は特に注意していて活着後も木酢液を希釈したものをかけてます。あと葉っぱに苦土や有機の石灰を夏場から秋口にかけてふりかけたりもしています。育苗期は筋蒔きではなくてバラマキもみ殻覆土とし苗数稼ぎますので自家消費するのは1割もなく苗を農園にいらっしゃる方に分けてあげたり収穫したおネギも農園の方や気ごころ知れた方にお分けする感じです。畝が特殊な形状になって比較的管理上、邪魔なため圃場の片隅でネギ畝をたててます。雑草は抜き手入れはしますがほぼほぼ追肥土寄せの際に覆土して埋め殺している感じですので立ち上がってからはあまり手間はかかりません。

    • @mimi-el3go
      @mimi-el3go  3 дня назад

      コメントありがとうございます!
      数が少なかったら堆肥袋をかけて籾殻や土を入れるのも良いですね☺️

  • @user-lp7zj2xo5i
    @user-lp7zj2xo5i 4 дня назад +2

    波板➕籾殻、参考になりました❗️
    とても立派なネギ✨ですね

    • @mimi-el3go
      @mimi-el3go  3 дня назад +1

      コメントありがとうございます!
      是非試してみてください☺️
      籾殻だと収穫が楽でした♪

  • @村上幸子-x6j
    @村上幸子-x6j 4 дня назад +3

    立派ですきれいです ワンサイクルの動画大変ためになりました 
    越津ネギ栽培が多い地方の私は 白ネギを作ってみたいといつま思います 甘そうでおいしそうですね

    • @mimi-el3go
      @mimi-el3go  3 дня назад

      コメントありがとうございます😊
      甘くて美味しかったです
      是非栽培してみて下さい!

  • @けんしろう-p4z
    @けんしろう-p4z 3 дня назад +1

    ありがとうございます。
    いつもだいたいで作ってました。
    我が家は砂地なんで砂が崩れてくるのが難点でした。
    波板、籾殻、参考になりました♪
    まとめてもらってあるので見やすかったです。

    • @mimi-el3go
      @mimi-el3go  3 дня назад

      コメントありがとうございます!
      私の憧れの砂地には崩れてきてしまうという悩みがあるのですね😔
      良かったら、波板、籾殻使ってみてください☺️♪

  • @ピコオーン
    @ピコオーン 4 дня назад +2

    とても立派で美味しそうなネギですね。
    今年はあまとろ太ネキ挑戦してみたいです。

    • @mimi-el3go
      @mimi-el3go  4 дня назад

      コメントありがとうございます☺️
      とっても美味しい太ネギでした!
      この種、おすすめです♪

  • @keroro1go585
    @keroro1go585 3 дня назад +2

    BGM必要ですか?話を遮られてイライラしてきます。ボリュームを抑えて貰えると聞きやすいです。

    • @mimi-el3go
      @mimi-el3go  3 дня назад

      コメントありがとうございます!
      ご意見ありがとうございます
      参考にさせて頂きます